2012年07月03日

小清水原生花園が満開です。

7月3日天気が良いので、小清水原生花園へ行ったところ、エゾスカシユリを中心にエゾカンゾウ・ハマナス・エゾキスゲなどの花々が満開でした。120703-3.jpg

120703-4.jpg

120703-7.jpg

120703-11.jpg

120703-9.jpg

120703-8.jpg
posted by ごまちゃん at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観情報

2012年06月20日

初夏の斜里岳

原生花園に行ったついでに、小清水の斜里岳ビューポイントへIMG_0231.jpg

IMG_0232.jpg
posted by ごまちゃん at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観情報

2010年02月09日

流氷と知床連山そしてクリオネは?

R-6.jpgやっと流氷が接岸し流氷の向こうに知床連山が見えるビューポイントは
活魚料理 オホーツク渚亭の前浜です。
 
 
 
 
 
 


R-6.jpg
 
 
 
 
 
 
  
そして流氷の割れ目でクリオネを・・・・・見つからない!
R-8.jpg

posted by ごまちゃん at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観情報

2009年09月25日

キガラシが咲いてきれいです。

kigarashi2.jpgkigarashi1.jpg網走周辺の田園では、秋まき小麦の刈り跡に植えた、緑肥のキガラシがきれいに咲いております。
 
posted by ごまちゃん at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観情報

2009年09月12日

能取湖のさんご草が色付いてます!

 
IMG_1066.JPGIMG_1058.JPGIMG_1058.JPG能取湖畔のさんご草が例年より1週間遅れで色付いてます。
さんご草まつりは9月19日20日です。
 

posted by ごまちゃん at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観情報

2009年08月10日

やっと天気が良くなり夕焼け空が真っ赤です

yuuyake1.jpg網走ビューパークリゾートから見た夕焼けです。
posted by ごまちゃん at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観情報

2009年06月17日

ヒオウギアヤメ再生事業地のアヤメが満開です!

aya1.jpgaya5.jpg5年前から当NPOと地元住民とで実施してきた、白鳥公園横のヒオウギアヤメ再生事業地にアヤメが咲き誇ってます。
ただ、今年は馬の放牧が遅れたため少し雑草に隠れておりますが見頃ですので是非ごらんください。
住民と一緒に網走支庁の職員や観光協会の職員も協力して、柵をまわし、馬主の協力で放牧し馬に雑草を
食べてもらうことで、群落の再生ができました。
ちなみにアヤメには毒があるので、馬は食べません。
まさに自然と人と動物の共生です。
 
posted by ごまちゃん at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観情報

2009年05月12日

太陽が変形して沈む季節となりました。

taiyo.jpg網走では、春から夏にかけて晴れた日に太陽が沈む時、蜃気楼現象で変形したりお供え形になったりする
夕日を見ることがあります。
場所などはお問い合わせください。
posted by ごまちゃん at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観情報