2010年06月09日

オオカムウオがオホーツク渚亭にいます。

ookami1.jpg鱒網に入ったオオカミウオが3匹活魚料理オホーツク渚亭の生簀で泳いでいます。
グロテスクな顔と硬いものを食べる鋭利な歯からオオカミウオと名付けられたそうな。
刺身やフライでも食べられるらしい。
まずくもないが旨くもない。

 
 
 
 
 
ookami5.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 

網走ホテル旅館紹介
http://www.vp-g.net
http://www.vp-g.opal.ne.jp
http://www.nagisa.x0.com
http://www.nagisatei.x0.com
http://www.viewpark.info/nagisatei/
http://www.resort.x0.com
http://www.viewpark.x0.com

posted by ごまちゃん at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物情報

2010年03月21日

エゾモモンガが網走にも!

momo.jpgNPOでは東京農大の学生とエゾモモンガのいる森作りをしていますが、夜行性のため確認ができていません。しかし意外なところにいました。
akkunnが撮影に成功した画像を使用承諾をいただきました。
 
posted by ごまちゃん at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物情報

網走にエゾフクロウが

ezofuku-1.jpg以前にもエゾフクロウやシマフクロウを網走の某所で見たことがあるのですが、カメラを構えることができませんでした。
農大生のK君が写したエゾフクロウです。
 
posted by ごまちゃん at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物情報

2010年03月06日

クリオネを観ることができます!

Q2.jpg網走市二ツ岩にある、活魚料理オホーツク渚亭のロビーの水槽にクリオネが泳いでいます。
ご宿泊のお客様は、流氷がなくて残念だけどクリオネに会えたと喜んでいます。
 
posted by ごまちゃん at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物情報

2010年01月29日

オオワシ

IMG_4701.JPGオオワシがだんだん餌を求めて集まって来ております。
場所は活魚料理料理 オホーツク渚亭内のNPOで聞いてください。
 
 
 
 
 
 
 
IMG_4651.JPG
 
posted by ごまちゃん at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物情報

2010年01月25日

オジロワシがウグイを食べる!

IMG_3530.JPGIMG_3508.JPGIMG_3485.JPGIMG_3479.JPG北浜の白鳥公園の近くでは、白鳥や鴨類が沢山いますが、そこにはオジロワシやオオワシが餌を求めてやっくきます。漁師が氷下漁の雑魚を投げるのを待っているのです。
posted by ごまちゃん at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物情報

2010年01月11日

ハンティングガイド

DSC01440.JPGImage016.jpg1月8日にハンティングガイドで山に行ったところ、低気圧の過ぎ去った後で鹿が動くだろうとの予想でしたが、
その足跡のすさまじいこと、どこにこれだけの鹿が居るのだろうと思うくらいでした。
しかし林道は雪で入れず、道路のそばには鹿はいず遠くに見つけた鹿をスキーで近づくも気づかれ飛ばれてしまった。逃がした獲物は大きい。国道からメス鹿を発見するも住宅が近いので発砲がためらわれたので止める。しばらくすると、朝開いてなかった林道が除雪されているので入っていくとオス鹿を発見!約100m発砲300Magの轟音と共に倒れず走った・・・・(一瞬ぐらついたので弾は入っているよと言ってスキーで確認に行かせると)50m位走ってひっくり返っていた。
角は片方が後ろにも伸びている変形で、右は直線で70.5cmのまずまずの鹿でした。
posted by ごまちゃん at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物情報