2010年01月30日

オオワシとオジロワシ

IMG_4955.JPGオオワシとオジロワシが餌を取り合って争っていました。
写真は当NPOフォトガイドのKさん提供です。
 IMG_4952.JPG
 
posted by ごまちゃん at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然情報

2010年01月29日

オオワシ

IMG_4701.JPGオオワシがだんだん餌を求めて集まって来ております。
場所は活魚料理料理 オホーツク渚亭内のNPOで聞いてください。
 
 
 
 
 
 
 
IMG_4651.JPG
 
posted by ごまちゃん at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物情報

2010年01月25日

オジロワシがウグイを食べる!

IMG_3530.JPGIMG_3508.JPGIMG_3485.JPGIMG_3479.JPG北浜の白鳥公園の近くでは、白鳥や鴨類が沢山いますが、そこにはオジロワシやオオワシが餌を求めてやっくきます。漁師が氷下漁の雑魚を投げるのを待っているのです。
posted by ごまちゃん at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物情報

2010年01月22日

網走地方気象台から流氷初日が発表されました!

R13.jpgR11.jpg1月22日網走地方気象台より流氷初日が発表されました。
二ツ岩からも沖合いに白く帯状の流氷を見ることができました。
おそらく本体から離れたものと思われます。
二ツ岩3番地海岸には、海水が凍りはじめの状態のハス状氷になる前の状態の氷があります。
posted by ごまちゃん at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然情報

2010年01月11日

ハンティングガイド

DSC01440.JPGImage016.jpg1月8日にハンティングガイドで山に行ったところ、低気圧の過ぎ去った後で鹿が動くだろうとの予想でしたが、
その足跡のすさまじいこと、どこにこれだけの鹿が居るのだろうと思うくらいでした。
しかし林道は雪で入れず、道路のそばには鹿はいず遠くに見つけた鹿をスキーで近づくも気づかれ飛ばれてしまった。逃がした獲物は大きい。国道からメス鹿を発見するも住宅が近いので発砲がためらわれたので止める。しばらくすると、朝開いてなかった林道が除雪されているので入っていくとオス鹿を発見!約100m発砲300Magの轟音と共に倒れず走った・・・・(一瞬ぐらついたので弾は入っているよと言ってスキーで確認に行かせると)50m位走ってひっくり返っていた。
角は片方が後ろにも伸びている変形で、右は直線で70.5cmのまずまずの鹿でした。
posted by ごまちゃん at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物情報